018371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

happyは笑顔から!

happyは笑顔から!

僕の人生理念。

robotrobot.comは信念を持って生きてます。
僕の人生理念は『人の役に立つことを生きがいに。』です。
将来は、接客を含めたサービスのスペシャリストとして人様のお役に立ちたいと思ってます。
日記の中で自分の気持ちやサービス理論を書いたところをまとめましたので、もし良ければ読んでみてください^-^
感想お待ちしてます(^-^)/~~

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

February 12, 2005 

僕は働くにあたりバイトだろうが社員だろうがまずその仕事の意義を十分に理解して
人のために役立つ事を実感して仕事にやりがいを感じてもらたいという気持ちがある。

仕事の意味が理解できているからこそスキルは伸びる。

しかしマインド部分は上達度合いが図りにくい為
この考えは会社が大きければ大きいほどどうしても管理側には理解されにくい。

新人教育のための研修で講師の方に言われた言葉。
『まずスキルを育ててください。マインドは後からついてきますから。』

僕にとってありえない言葉。

その考え方のもとに作られた人形はチェックシートの上だけのサービス。
プラスをいかに作るかではなくマイナスをいかになくすかのサービス。
見た目だけ・形だけのサービスを提供する。
アドリブに弱い。気持ちの無さがしぐさで伝わる。


マインドを上手く育てることで自分で考え自発的に動ける人を作る。
お客さんだけでなく仲間の気持ちや経営者の気持ちも考えれる幸せな会社が出来る。

そこには『好奇心を刺激してあげる』という考えが必要なのではないか。

モチベーションをマネジメントする。

そんな考え方を出来る人が増えれば仕事を楽しめ、しっかり責任感も持てる人がふえるんじゃないだろうか。
難しいだろうか?甘い考えだろうか?

しかし僕は同じような気持ちを持ち成功して富を築いただけでなく
すばらしい家庭や人間関係を持つ人を知っている。

だから僕は怖くない。
胸を張って自信を持って
このまま生きていく。


February 16, 2005

僕の好きな言葉の一つに『三方良し』って言葉があります。
昔ある商人が掲げた経営理念なんですが三方良しとは・・・

売り手良し・買い手良し・世間良し

のことで、これに当てはまらないことはたとえ利益が見込めてもしないという考えです。

現代、この『買い手良し』や『世間よし』を無視してたくさんの会社が問題になっています。

でも、このトレーナーの会社はまさに『世間良し』の会社ですよね!
将来自分も『世間良し』の会社を作るぞっ!と気持ちをさらに高めることができました^-^

February 22, 2005 

(サービス研修にて)
いくら知識があっても人対人。人間として信用されないといい関係は築けない。
お客様の気持ちをしっかり考えて信頼関係を作りましょう^-^

そうするとお客様は通うことが楽しくなる。
僕たちはお客様に感謝されて仕事が楽しくなる。
会社は退会が減って嬉しい。

みんな幸せになれるんだよ^-^

その為には話し上手にならなければいけないね。
安心感を与える接客をしましょうね^-^

僕たちは健康に携わる仕事をしている。
冗談じゃなくて人の人生を変える力を持ってるんだよ。

例えば朝いらっしゃっているAさん。
Aさんは足を悪くされてプールで歩かれている方で
何度かウォーキングを説明させて頂いたり楽しくお話させてもらってる。
そんなある日・・・
『robotrobot.comさん。こんにちは^-^実はこないだ夢だったハワイに息子に
連れてってもらったの。
昔は山に登るのが趣味でよく登ったけど足を悪くしてからは全然・・・
ハワイ旅行ももうあきらめていたわ・・・。
でもプールに来てあなたに教えて頂いたおかげで楽しく運動できた上に夢を叶えることができたのよ。
正直行く前は不安だったけど足も痛くならなかったしとても楽しかったわ。次に行く自信もついたの。
もう一回行くまでは寝込めないわ(笑)本当にありがとうね^-^』
と言ってくれたんだ。

僕が感激したのは言うまでもないよね。
もし僕が適当に接客しててAさんが退会してしまってたら・・・
ウォーキングを教える人がいなかったら・・・
今のAさんはいなかったかもしれない。

それぐらい僕らは人に幸せを与えられ、またそれだけの責任がある仕事をしているんだよ。

自分の仕事に誇りを持ってお客様のために働こうね。
それは僕たちの幸せにも繋がるから^-^

というような話をしました。

全員に上手く伝わったか分かりませんがプロ意識を持って皆が接客にあたってくれる事を願いました^-^


また、その後の飲み会であるスタッフからこんなことを言われました。
ス『robotrobot.comさんがお客さんに使っている言葉で私も使うようになった言葉があるんです^-^』

僕『えぇ~なになに?どの言葉を使うようになったの?(わくわく)』

ス『「かしこまりました」!』

僕『へ?(使ってなかったのかよ!笑)』

ス『実は私「かしこまりました」って言葉に抵抗があったんです。
 今まで見てきた 「かしこまりました」はいかにも作ってるって感じで自分は使う気になれませんでした。
  でもrobotrobot.comさんが使っている 「かしこまりました」を見て、初めて相手を敬ういい言葉なんだと思ったんです^-^
  それからはちゃんと使ってますよ♪』

感動しました(笑泣)
自分の伝えたいことが伝わってるんだとわかり本当に嬉しかったです^-^
よーし!もっともっと頑張るぞー!!!もっともっと人を幸せにしちゃうぞっ!!!(笑)


© Rakuten Group, Inc.